2022/07/12 15:26

余白YOHAKUオンラインショップをご覧の皆さまへ
日頃より、「余白YOHAKU」オンラインショップをご愛顧いただきありがとうございます。
「余白YOHAKU」オンラインショップでは、
東北で活動する書家、陶芸家、染色家、木工作家、織物作家の
想いとこだわりがつまった数々の「逸品」を取り揃えております。
作り手さまご紹介第3回の本日は、
『陶芸工房 元窯』の鈴木 智さまをご紹介をしていきます。
※第2回「陶アトリエ 花*花」さまはこちらから
陶芸工房 元窯
鈴木 智さま
【陶芸工房 元窯】は、宮城県蔵王町にある工房です。創業は1982年、鈴木さまの祖父の代で築窯した泉焼が発祥です。
湯呑や皿などの器や花瓶などを制作しています。
蔵王のリンゴの木の剪定材を燃やし、その灰を利用して作った釉薬が特徴の一つです。
この灰釉により、柔らかな風合いと優しい色、使うほどに味わいが増す元窯独自の器が生まれます。
蔵王の美しい四季に感謝をこめて制作している、ZAOREDやZAOBULEといった「蔵王のカラーシリーズ」や、
開窯当初から手がけている「織部」も人気があります。
宮城蔵王の四季折々の特別に美しい景色や空気を表現したいと、作家である鈴木智さまは語っています。
オンラインショップで取り扱いしている商品の一部をご紹介させていただきますね。
【陶芸工房 元窯「カップ」】
瑠璃が上品に流れて美しいカップです。
【サイズ】
直径:7㎝
高さ:7.5㎝
▼商品詳細
「余白」オンラインショップでは、その他にも蔵王の自然を感じる器をお取り扱いしております。
ぜひご覧ください。
最後までご覧いただきありがとうございます。
これからも日々の暮らしにそっと「余白」を添える作家や逸品をご紹介していきます。
より身近に余白YOHAKUを感じていただけますように。
そして、いつか「この町にこの店に訪れてみたい」と感じていただけますように。
店主 横山英子