2022年3月29日 余白YOHAKUオンラインショップが開店いたしました。
-
納豆カルネ
¥1,320
村田から、納豆好きに最高のご飯のお供が誕生しました。 国内外で人気のあるグリーンパール納豆本舗の宮城県産大粒納豆を使用し、鶏肉と香味野菜で仕上げた 旨みたっぷりの納豆カルネ。 安心安全な食材にこだわり、化学合成添加物は一切使用しておりません。 そのままご飯にのせても、一緒に炒めても。 麺に絡めたり、パンや豆腐、チーズに乗せたり、そのままおつまみで。 村田生まれの【納豆パスタ】や【そらまめ米粉麺】との相性も抜群です。
-
ZAO BLUE 輪花鉢
¥7,700
【説明】 蔵王の自然から生まれた深いブルー。その清涼感を表現しています。 柔らかなフォルムが美しい逸品です。 【サイズ】 直径:22.0㎝ 【陶芸工房 元窯】 宮城県蔵王町にある工房。 蔵王のリンゴの木の剪定材を燃やし、その灰を利用して作った釉薬が特徴の一つです。 柔らかな風合いと、優しい色、使うほどに味わいが増す灰釉。 ZAOREDやZAOBULE、織部も人気があります。 宮城蔵王の四季折々の特別に美しい景色や空気を表現したいと作家である鈴木智氏は語っています。 全国の飲食店からのオーダーも多く、 妻である鈴木ハツミ氏とともに、個展を県内外で開催しています。 ▼WEBサイト https://genyo-hanahana-miyagi.jimdofree.com/ ▼Instagram https://www.instagram.com/zaogenyo/
-
ZAO BLUE鉢
¥8,800
【説明】 蔵王の自然から生まれた深いブルー。その清涼感を表現しています。 柔らかなフォルムが美しい逸品です。 【サイズ】 直径:21.5㎝ 【陶芸工房 元窯】 宮城県蔵王町にある工房。 蔵王のリンゴの木の剪定材を燃やし、その灰を利用して作った釉薬が特徴の一つです。 柔らかな風合いと、優しい色、使うほどに味わいが増す灰釉。 ZAOREDやZAOBULE、織部も人気があります。 宮城蔵王の四季折々の特別に美しい景色や空気を表現したいと作家である鈴木智氏は語っています。 全国の飲食店からのオーダーも多く、 妻である鈴木ハツミ氏とともに、個展を県内外で開催しています。 ▼WEBサイト https://genyo-hanahana-miyagi.jimdofree.com/ ▼Instagram https://www.instagram.com/zaogenyo/
-
ミニバッグ(大)
¥6,380
大きすぎず、小さすぎず丁度いい大きさのミニバック大 A4のノートが横向きにすっぽり収まるので、お仕事やお稽古用のバッグとしても活躍しそう。 裏地にも会津木綿を使い、しっかりと丈夫なので重たい荷物も安心して持ち歩けます。 内ポケット付きなので、細々したものも収納でき実用的です。 マチ付きなのも嬉しいポイント。 マチが12cmあるので上から見たとき中身が見渡しやすいです。 綿なので季節を問わず一年中使っていただけます。 【サイズ】 h26×35×12 ※天然素材のため2~3㎝程度の誤差がある場合があります。
-
会津木綿酒袋
¥3,300
リバーシブルなので気分に合わせて柄が変えられる酒袋 一升瓶がぴったり入るサイズ。 特別なお酒をプレゼントする時にも、そのまま渡すよりずっとプレミアムな雰囲気に。 サブバッグとしてお財布と携帯だけ入れて持ち歩くのにもちょうどいいサイズ。 無地とストライプのリバーシブルになっているので、気分に合わせて柄を変えられます。
-
会津木綿酒袋
¥3,300
リバーシブルなので気分に合わせて柄が変えられる酒袋 一升瓶がぴったり入るサイズ。 特別なお酒をプレゼントする時にも、そのまま渡すよりずっとプレミアムな雰囲気に。 サブバッグとしてお財布と携帯だけ入れて持ち歩くのにもちょうどいいサイズ。 無地とストライプのリバーシブルになっているので、気分に合わせて柄を変えられます。
-
完熟 いちじくのコンポート小
¥1,200
SOLD OUT
スタッフお勧め! 完熟いちじくのプレザーブコンポートを限定数で販売します。 完熟いちじくのプチプチ感がこわれないよう、そーっとラム酒で煮込み、いちじくの美味しさをぎゅっと瓶につめました。じっくりじっくり時間を込めて煮詰めて出来上がった【夏そら工房】の逸品です。 冷たくひやしてそのまままるごと召し上がれ! ヨーグルトやアイスに添えても。いちじくの風味が溶け込んだシロップは、紅茶に入れたり、5~6倍に薄めてお召し上がりいただいても、香りゆたかな自然の味わいをお楽しみいただけます。 *開封後は10℃以下で保管し、賞味期限にかかわらず、早目にお召し上がりください。
-
完熟 いちじくのコンポート
¥2,200
SOLD OUT
スタッフお勧め!完熟いちじくのプレザーブコンポートを限定数で販売します。 完熟いちじくのプチプチ感がこわれないよう、そーっとラム酒で煮込み、いちじくの美味しさをぎゅっと瓶につめました。じっくりじっくり時間を込めて煮詰めて出来上がった【夏そら工房】の逸品です。 冷たくひやしてそのまままるごと召し上がれ! ヨーグルトやアイスに添えても。いちじくの風味が溶け込んだシロップは、紅茶に入れたり、5~6倍に薄めてお召し上がりいただいても、香りゆたかな自然の味わいをお楽しみいただけます。 *開封後は10℃以下で保管し、賞味期限にかかわらず、早目にお召し上がりください。
-
あかこうじ
¥540
SOLD OUT
宮城県産米使用。天日塩使用。化学調味料不使用。 宮城県産の大豆と小麦で仕込んだ「本醸造・丸大豆醤油」を使用。 現代の名工が本場仙台味噌の米糀の旨味と甘みを引きだし、仙台味噌由来の乳酸菌醗酵で風味を高めた独自製法。 さらに、昆布、かつお節エキスなどで味を調え、醗酵・万能調味料に仕上げました。 本場・仙台味噌由来の乳酸菌が生きてます。 魚・肉・野菜などを漬け込んだり、からめるだけで「醤油糀」の自然な風味が活きた本格的な手造り糀漬けが楽しめます。
-
しろこうじ
¥540
SOLD OUT
宮城県産米使用。天日塩使用。化学調味料不使用。 現代の名工が本場仙台味噌の米糀の旨味と甘みを引きだし、仙台味噌由来の乳酸菌醗酵で風味を高めた独自製法。 さらに、昆布、かつお節エキスなどで味を調えた、醗酵・万能調味料に仕上げました。 本場・仙台味噌由来の乳酸菌が生きてます。 野菜などを漬け込むだけで、生きた乳酸菌や酵素が摂取され、自然な風味が活きた身体が喜ぶ本格的な手造り糀漬けが楽しめます。
-
【陶器】陶芸工房 元窯「カップ」
¥4,400
【説明】 瑠璃が上品に流れて美しいカップです。 【サイズ】 直径:7㎝ 高さ:7.5㎝ 【陶芸工房 元窯】 宮城県蔵王町にある工房。 蔵王のリンゴの木の剪定材を燃やし、その灰を利用して作った釉薬が特徴の一つです。 柔らかな風合いと、優しい色、使うほどに味わいが増す灰釉。 ZAOREDやZAOBULE、織部も人気があります。 宮城蔵王の四季折々の特別に美しい景色や空気を表現したいと作家である鈴木智氏は語っています。 全国の飲食店からのオーダーも多く、 妻である鈴木ハツミ氏とともに、個展を県内外で開催しています。 ▼WEBサイト https://genyo-hanahana-miyagi.jimdofree.com/ ▼Instagram https://www.instagram.com/zaogenyo/
-
【陶器】陶アトリエ 花*花「カップ・ソーサー」
¥6,050
SOLD OUT
【説明】 カップ・ソーサーのセット商品です。 アトリエ名の由来ともなっている「花花模様」のグレーが 林檎灰釉薬と相性がよく柔らかい印象となっています。 楕円のソーサーには小さめのお菓子など添えることができます。 【サイズ】 ▼カップ 高さ:6㎝ 直径:8.5㎝ ▼ソーサー 横:16㎝ 縦:12㎝ 【陶アトリエ 花*花】 宮城県蔵王町の遠刈田温泉の中にある工房。 宮城蔵王の自然をモチーフに、動物やこけし、きのこ、お花、鳥などが器の中に、 美しく描かれている「蔵王シリーズ」はとても人気があります。 器だけではなく、アクセサリーやお雛様などのお人形も製作しています。 工房では絵付体験も行なっています。 作家である鈴木ハツミ氏は、ご主人である元窯の鈴木智氏と共に、 蔵王町に住まいながら、県内外で個展も開催しています。 ▼WEBサイト https://genyo-hanahana-miyagi.jimdofree.com/ ▼Instagram https://www.instagram.com/touhanahana/
-
【陶器】陶アトリエ 花*花「ざおうの森 大皿」
¥6,600
SOLD OUT
【説明】 「蔵王の春」をうつわに閉じ込めたような華やかでやわらかな一品。 食卓を鮮やかに彩ってくれます。 【サイズ】 直径:24㎝ 【陶アトリエ 花*花】 宮城県蔵王町の遠刈田温泉の中にある工房。 宮城蔵王の自然をモチーフに、動物やこけし、きのこ、お花、鳥などが器の中に、 美しく描かれている「蔵王シリーズ」はとても人気があります。 器だけではなく、アクセサリーやお雛様などのお人形も製作しています。 工房では絵付体験も行なっています。 作家である鈴木ハツミ氏は、ご主人である元窯の鈴木智氏と共に、 蔵王町に住まいながら、県内外で個展も開催しています。 ▼WEBサイト https://genyo-hanahana-miyagi.jimdofree.com/ ▼Instagram https://www.instagram.com/touhanahana/
-
【木工品】登米町森林組合「チェスト(小)」
¥220,000
※配送について※ 大型商品のため他商品と配送料が異なりますのでご注意ください。 詳しい配送料については「送料・配送方法について」をご確認ください。 宮城県内への配送の場合「登米町森林組合」より直配送が可能です。 その他地域に関しましてはヤマト運輸の大型配送にてお届けとなります。 「お問い合わせ」よりお気軽にご相談ください。 【説明】 文化財の修復、神社寺院の仕事を手掛ける工人が作る逸品です。 引き出しを開けると、無垢の木の豊かな香りが広がります。 【サイズ】 W:750mm D:750mm H:880mm 【登米町森林組合】 宮城県登米市登米町の森から生まれた 個性的で表情豊かな広葉樹と針葉樹などの木々は、手間をかけ丁寧に育てられています。 多品種ある無垢の「登米材」を使用した家具や器は、 五感を刺激するような創造的で心豊かな生活を営んでいただきたいという想いから誕生しました。 好きな木の種類を選び、自分だけの家具や器を創る。 仕事や生活のスタイルが大きく変わってきた今だからこそ 自然から生まれた木々の魅力を楽しんでいただきたいです。 ▼WEBサイト https://forest100.jp/
-
【木工品】登米町森林組合「テーブル」
¥79,000
※配送について※ 大型商品のため他商品と配送料が異なりますのでご注意ください。 詳しい配送料については「送料・配送方法について」をご確認ください。 宮城県内への配送の場合「登米町森林組合」より直配送が可能です。 その他地域に関しましてはヤマト運輸の大型配送にてお届けとなります。 「お問い合わせ」よりお気軽にご相談ください。 【説明】 文化財の修復、神社寺院の仕事を手掛ける工人が作る逸品です。 天板と脚がわかれており、持ち運び・組み立てが簡単にできます。 ◎オーダー可能商品 ・ライフスタイルに合わせてサイズや樹種のオーダーが可能です。 (写真のものは樹種:栗を使用しています) ・納期は1.5か月ほどいただきます。 【サイズ】 W:750mm D:750mm H:700mm 【登米町森林組合】 宮城県登米市登米町の森から生まれた 個性的で表情豊かな広葉樹と針葉樹などの木々は、手間をかけ丁寧に育てられています。 多品種ある無垢の「登米材」を使用した家具や器は、 五感を刺激するような創造的で心豊かな生活を営んでいただきたいという想いから誕生しました。 好きな木の種類を選び、自分だけの家具や器を創る。 仕事や生活のスタイルが大きく変わってきた今だからこそ 自然から生まれた木々の魅力を楽しんでいただきたいです。 ▼WEBサイト https://forest100.jp/
-
【木工品】登米町森林組合「無垢の器・プレート(クリ)」
¥4,400
【説明】 樹齢60年の無垢の木から生まれた器です。 ひとつひとつの器の表情が個性的で 自然な森の風景と香りを感じる逸品です。 【素材】 宮城県産広葉樹:クリ 【サイズ】 直径:280φ 【登米町森林組合】 宮城県登米市登米町の森から生まれた 個性的で表情豊かな広葉樹と針葉樹などの木々は、手間をかけ丁寧に育てられています。 多品種ある無垢の「登米材」を使用した家具や器は、 五感を刺激するような創造的で心豊かな生活を営んでいただきたいという想いから誕生しました。 好きな木の種類を選び、自分だけの家具や器を創る。 仕事や生活のスタイルが大きく変わってきた今だからこそ 自然から生まれた木々の魅力を楽しんでいただきたいです。 ▼WEBサイト https://forest100.jp/
-
【木工品】登米町森林組合「無垢の器・プレート(ケンポナシ)」
¥4,400
【説明】 樹齢60年の無垢の木から生まれた器です。 ひとつひとつの器の表情が個性的で 自然な森の風景と香りを感じる逸品です。 【素材】 宮城県産広葉樹:ケンポナシ 【サイズ】 直径:280φ 【登米町森林組合】 宮城県登米市登米町の森から生まれた 個性的で表情豊かな広葉樹と針葉樹などの木々は、手間をかけ丁寧に育てられています。 多品種ある無垢の「登米材」を使用した家具や器は、 五感を刺激するような創造的で心豊かな生活を営んでいただきたいという想いから誕生しました。 好きな木の種類を選び、自分だけの家具や器を創る。 仕事や生活のスタイルが大きく変わってきた今だからこそ 自然から生まれた木々の魅力を楽しんでいただきたいです。 ▼WEBサイト https://forest100.jp/
-
【木工品】登米町森林組合「無垢の器・プレート(イタヤカエデ)」
¥4,400
【説明】 樹齢60年の無垢の木から生まれた器です。 ひとつひとつの器の表情が個性的で 自然な森の風景と香りを感じる逸品です。 【素材】 宮城県産広葉樹:イタヤカエデ 【サイズ】 直径:280φ 【登米町森林組合】 宮城県登米市登米町の森から生まれた 個性的で表情豊かな広葉樹と針葉樹などの木々は、手間をかけ丁寧に育てられています。 多品種ある無垢の「登米材」を使用した家具や器は、 五感を刺激するような創造的で心豊かな生活を営んでいただきたいという想いから誕生しました。 好きな木の種類を選び、自分だけの家具や器を創る。 仕事や生活のスタイルが大きく変わってきた今だからこそ 自然から生まれた木々の魅力を楽しんでいただきたいです。 ▼WEBサイト https://forest100.jp/
-
【木工品】登米町森林組合「積み木・かさね」
¥6,600
【説明】 登米の森から生まれた7つの針葉樹と広葉樹を使用しています。 素材の持つ質感や風合いを活かすため 無垢の木材を丁寧に加工して仕上げました。 【素材】 宮城県産針葉樹:スギ・アカマツ 宮城県産広葉樹:ケヤキ・コナラ・クヌギ・クリ・ヤマザクラ 【登米町森林組合】 宮城県登米市登米町の森から生まれた 個性的で表情豊かな広葉樹と針葉樹などの木々は、手間をかけ丁寧に育てられています。 多品種ある無垢の「登米材」を使用した家具や器は、 五感を刺激するような創造的で心豊かな生活を営んでいただきたいという想いから誕生しました。 好きな木の種類を選び、自分だけの家具や器を創る。 仕事や生活のスタイルが大きく変わってきた今だからこそ 自然から生まれた木々の魅力を楽しんでいただきたいです。 ▼WEBサイト https://forest100.jp/
-
【会津木綿】HARAPPA「ミニバッグ(大)」
¥6,380
SOLD OUT
【説明】 会津木綿で作られたミニバックは 使うほどに柔らかくふわっとなり やがてとろとろの質感となる育てがいのある逸品です。 【HARAPPA(はらっぱ)】 会津若松で120年、その暖簾を守り続けた 会津木綿工場の「原山織物工場」の事業を継承するため2015年3月に設立しました。 前社長の従兄弟である小野太成氏と 会津木綿をメインの素材として洋服を作ってきた「ヤンマ産業」の山崎ナナ氏と 共に立ち上げたのが「HARAPPA(はらっぱ)」です。 織物を愛するたくさんの人々の協力を得て、 会津木綿の再現と復活に邁進し、 140年余の歴史を繋ぎながら新たなムーブメントを起こしているブランドです。 ▼WEBサイト https://www.harappaaizu.com/ ▼Instagram https://www.instagram.com/harappa_aizu/
-
【会津木綿】HARAPPA「がま口(大・緑×桃)」
¥2,420
SOLD OUT
【説明】 会津木綿で作られたがま口は 使うほどに柔らかくふわっとなり やがてとろとろの質感となる育てがいのある逸品です。 ※こちらのは「緑×桃」色の商品となります。 ※3~4枚目は見本としてご参照ください。 【HARAPPA(はらっぱ)】 会津若松で120年、その暖簾を守り続けた 会津木綿工場の「原山織物工場」の事業を継承するため2015年3月に設立しました。 前社長の従兄弟である小野太成氏と 会津木綿をメインの素材として洋服を作ってきた「ヤンマ産業」の山崎ナナ氏と 共に立ち上げたのが「HARAPPA(はらっぱ)」です。 織物を愛するたくさんの人々の協力を得て、 会津木綿の再現と復活に邁進し、 140年余の歴史を繋ぎながら新たなムーブメントを起こしているブランドです。 ▼WEBサイト https://www.harappaaizu.com/ ▼Instagram https://www.instagram.com/harappa_aizu/
-
【会津木綿】HARAPPA「がま口(大・ブルーグレー)」
¥2,420
SOLD OUT
会津木綿で作られたがま口は 使うほどに柔らかくふわっとなり やがてとろとろの質感となる育てがいのある逸品です。 ※こちらのは「ブルーグレー」色の商品となります。 ※3~4枚目は見本としてご参照ください。 【HARAPPA(はらっぱ)】 会津若松で120年、その暖簾を守り続けた 会津木綿工場の「原山織物工場」の事業を継承するため2015年3月に設立しました。 前社長の従兄弟である小野太成氏と 会津木綿をメインの素材として洋服を作ってきた「ヤンマ産業」の山崎ナナ氏と 共に立ち上げたのが「HARAPPA(はらっぱ)」です。 織物を愛するたくさんの人々の協力を得て、 会津木綿の再現と復活に邁進し、 140年余の歴史を繋ぎながら新たなムーブメントを起こしているブランドです。 ▼WEBサイト https://www.harappaaizu.com/ ▼Instagram https://www.instagram.com/harappa_aizu/
-
【会津木綿】HARAPPA「がま口(大・桃)」
¥2,420
SOLD OUT
【説明】 会津木綿で作られたがま口は 使うほどに柔らかくふわっとなり やがてとろとろの質感となる育てがいのある逸品です。 ※こちらのは「桃」色の商品となります。 ※3~4枚目は見本としてご参照ください。 【HARAPPA(はらっぱ)】 会津若松で120年、その暖簾を守り続けた 会津木綿工場の「原山織物工場」の事業を継承するため2015年3月に設立しました。 前社長の従兄弟である小野太成氏と 会津木綿をメインの素材として洋服を作ってきた「ヤンマ産業」の山崎ナナ氏と 共に立ち上げたのが「HARAPPA(はらっぱ)」です。 織物を愛するたくさんの人々の協力を得て、 会津木綿の再現と復活に邁進し、 140年余の歴史を繋ぎながら新たなムーブメントを起こしているブランドです。 ▼WEBサイト https://www.harappaaizu.com/ ▼Instagram https://www.instagram.com/harappa_aizu/
-
【ガラス】海馬ガラス工房「白瑠璃ガラス雫文様ぐい呑み」
¥4,400
SOLD OUT
【説明】 白瑠璃ガラス雫文様のぐい呑みです。 海馬の白瑠璃は紀元前1世紀ごろの中東・シリアのガラスを 現代的に再現したシャンパンゴールドの色味が特徴的です。 【サイズ】 直径:7㎝ 高さ:5㎝ 【海馬ガラス工房】 1996年に宮城県仙台市秋保に設立。 記憶に残るような仕事をしたいという思いから名付けられた工房「海馬」。 作家の村山耕二氏はガラスの流動性を感じるシンプルな器をはじめ、 オブジェや照明器具など、ガラス素材の研究や造形物の企画デザイン制作を幅広く手掛けている。 吹きガラスの起源である紀元前1世紀ごろのガラスを基に 現代的に再現した色味の「白瑠璃」 サハラ砂漠の赤い砂を何も足さずに、 そのまま溶解した淡い緑色の「サハラガラス」 仙台市の街に流れる広瀬川の砂をガラスにした 杜の色の「仙台ガラス」。 自然から与えられた色彩をガラスに授け、 美しい作品を創造しています。 ▼WEBサイト https://kaiba.org/ ▼Facebook https://www.facebook.com/kaiba.org/
宮城県村田町の店蔵で
心があたたかくなるような逸品たちをご提供しています。
暮らしに余白を添えて、毎日をここちよく。
自分のために、大切な人のために。
ささやかな贈り物がみつかりますように。